Bol renverse

マダガスカルでよく見かける bol renverse という料理。英語だと Upside down bowl と呼ぶようですが、日本語は?しいて訳すなら「ひっくり返し丼」と言ったところでしょうか。丼の中に目玉焼き、炒めた肉や野菜を入れ、その上からご飯を入れて、最後に皿の上でひっくり返して出来上がり。

bol renverse

メニューにはアナラマンガ(マダガスカル国内の地名)風 bol renverse とありましたが、どこがアナラマンガ風なのかはよくわかりませんでした。

この「ひっくり返し丼」、マダガスカルでは中華料理とされていますが、日本の中華料理店では見たことないですよねえ。

Hotel Kavitaha

Hotel Kavitaha はイタシ県にあります。首都のアンタナナリボから車で約2時間のイタシ県には、イタシ湖という湖があり、観光地になっているそうです。と言っても、地球の歩き方には全く触れられていませんが。

イタシにはイタシ湖以外にも小さな湖がいくつかあるようで、カビタハ湖もその一つ。その湖岸にあるのが Hotel Kavitaha です。ちょっとしたリゾートホテルのような感じ。

下の写真は湖のパノラマです。

カビタハ湖

このホテルでは、イタシでとれる魚料理が名物になっています。下の写真の魚は「中」サイズですが、長さは尻尾の先まで入れると30センチくらいあるでしょうか。

イタシの魚料理

下の写真はついでにイタシの官公庁がある町の安食堂の風景。

イタシの安食堂

マダガスカルの田舎のコンビニ

これがマダガスカルの超田舎にあるコンビニ?!

マダガスカル田舎のコンビニ

奥の棚には石鹸や雑貨、キャンディーなどの菓子類。手前は左から干し魚、奥は豆とタマネギ。豆は缶いっぱいあたりいくら、だけど、干し魚やタマネギは1個ずつのばら売り。ピーナッツは揚げて塩味が付いているもの。スプーンですくって紙に包んでくれます。揚げたお菓子は自家製。でもこの辺りになると、油が不安なので、おいしそうだけど見送り。右はじは保温ポットに入ったコーヒー。大抵は既に砂糖も入れてあって激甘になっています。

マダガスカル田舎のコーヒーショップのショーケース

マダガスカルではコーヒーが一般的。道端のあちらこちらにコーヒーショップがあります。その多くは掘立小屋ですが。下の写真もそうした一軒の店先。

マダガスカルのコーヒーショップ

プラスチックのケースに入っているのはヨーグルト。マダガスカルの人たちもおやつによくヨーグルトを食べます。かなりの田舎でもヨーグルトは作られています。

それ以外は、パンや揚げ菓子の仲間。上段は多分どこか別のところで作られたものをお店の人が仕入れてきたもの。左側の細長いのは一応、チーズの入ったスナックで、もちろんマダガスカル製。

下段はこのお店の自家製お菓子で、左側はムフ・ボルと呼ばれ、丸いパンという意味。沖縄のサーターアンダギーにそっくりです。その隣は今川焼のような形ですが、餡は入っておらず、淡い甘みか塩味が付いています。

マダガスカルの村の道路事情 壊れている橋

マダガスカルの村へ出かける時によく困るのが道路。雨季で冠水していることもあれば、この写真のように橋が壊れて通れないこともしばしば。

マダガスカルの壊れた橋

徒歩や自転車ならとりあえずは通れるのですが、牛や耕運機(こちらではキボタと呼ぶ)がひく荷車や、自動車はもちろん通れません。バイクで通りかかったプロジェクトスタッフが、橋を渡っている最中に橋板が折れ、バイクごと川に転落したことも。

洗濯ものの花

洗濯もの

草の上に干された数多くの洗濯もの。ほほえましい風景…かもしれませんが、ここには村人、特に女性の苦労も隠されています。

どうやらこの洗濯物は山の上の村の人たちのもの。山の上には水場がなく、飲料水を汲むのも片道15分山を降りたところの井戸まで来る必要があるそうです。

大量の水を必要とする洗濯は、川などでするようですが、濡れたままの洗濯ものを山の上の村へ持って帰るのは重くて大変。そこで山の下で乾かしてから、となるようで、この草地に洗濯ものの花が開くこととなった様子。

多分複数の家庭がここで洗濯物を干しているのでしょうね。

マダガスカルのコメツキ

コメツキと聞いても今の日本人には「コメツキムシ」しかわからないかもしれませんが、ここマダガスカルの田舎では、まだコメをついています。

マダガスカルのコメツキ

村でとれたコメを女の子たちが籾が付いたまま臼のような木の道具の中に入れ、それを順番にリズミカルに木の棒で突いています。こうして籾殻と糠(ぬか)をどうじに取るようです。取った糠などはここではガチョウの餌にするとか。他の村では豚の餌にしていました。

突き終わったコメは後ろで座っている女性が、別の道具を使ってコメと不純物をより分けます。

ちなみに、コメを突くのに使う棒の材は、この辺に多いユーカリではなく、マダガスカル原産で家具にも使われる硬い木を、少し離れた別の村から手に入れるのだそうです。

動画も撮影したのですが、マダガスカルのインターネット接続環境では、遅すぎてアップロードできませんでした。

髪を編むマダガスカルの女の子

髪を編むマダガスカルの女の子マダガスカルの貧しい村アンブイトンビ集落で見かけた女の子。髪の毛をきれいに編んでもらっています。ここの女性たちはアクセサリーも何も身につけていませんが、お互いに髪の毛を編んで精一杯の身づくろいをしているようです。

あまり村落部では女性たちのおしゃれに使うような、安価なアクセサリーも売られていません。100アリアリ(4円)とかで使えるアクセサリーがあれば、ひょっとすると売れるかもしれませんね。

マダガスカルの自転車タクシー

マダガスカルの自転車タクシー
マダガスカルの自転車タクシー

マダガスカルでは自転車は立派なビジネスの道具です。この自転車は、なんと変速装置付き。チェーンの前後に複数のギアがありますから10段変速くらいはあるでしょうか。でも変速できるかどうかは不明ですが。

この自転車タクシー、荷台部分が座席になっており、ハンドルの後ろにも板が固定してあって、人が乗ったり、荷物を載せたりできるようにしてあります。一度は大人と子供と合わせて5人が一度に自転車に乗っているのを見ました。

マダガスカルのこの辺りでは、自転車で薪を運んだり、米を運んだり、大きな荷物を運んでいるのをよく見かけます。薪を運んでいるのは自家用かと思ったら、そればかりでなく、販売用のことも結構あるようです。